公立高校入試も終わり、あと少しで、卒業を迎えます。
今日は、1時間目から6時間目まですべて体育館で式の練習でした。疲れた…
卒業証書授与の練習や同窓会の入会、式歌練習などを行いました。
5,6時間目の式歌練習は、全校合同で行いました。
驚いたのは1・2年の合唱。すごい大きな声。3年負けたなあ…
僕は合唱委員ですので、毎朝8時10分に学校へ登校。歌練は有志でやっていますので、数は少ないです。
特に自分のクラスの男子はほとんどいません。残念。
今日は放課後も歌練がありましたが、これも自由参加。数は多くありませんでしたが、大きな声で皆一生懸命。
なんだかすごくいい合唱でした。
クラスの男子の大半は合唱が好きではなく、音楽の授業も真剣ではなく、遊んだりしていて全く歌いませんでした。
ただ、自分は合唱委員。「歌わねば」と思うわけですが、一緒に歌ってくれる人がテノールのパートにほとんど居なく、一人で歌う。
合唱曲を一人で歌うほど辛いことはないです。
しかし、ようやく歌おうと思う人が増えたかなあと思います。
自分は合唱、そこまで嫌ではないです。
好きというわけではありませんけど、歌うのはそこまで苦ではありません。まあ朝早く行くのは嫌だけど。
明日は、中学校生活、最後の6時間授業であります。そして9年間食べてきた給食ともお別れです。明日が最後の給食な訳です。
そして、あさって金曜日は、卒業式の総練習で午前で帰ることになります。
そして3月15日月曜日は卒業式当日。絶対泣いちゃうなあ。
中学校では色々ありました。楽しいこともたくさんありましt。辛い、苦しいこともたくさんありました。
とにかく色々あったんです。
卒業後、今のメンバーと会うことはほとんどなくなるでしょう。同窓会くらいなのでしょうね。
数十年後、同窓会であったとき、どんなことを思うのだろう…
卒業まで残り僅か。最後まで一生懸命頑張ります。
スポンサーサイト